9月23日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

中等部高学年クラス

・ある一日の日記を書きましょう。 
・「都道府県の旅1」(61ページの続き⑪から)を読んでみましょう。
漢字: 「秋田県、風物詩、山形県、福島県、工芸品、茨城県、産地、栃木県、群馬県、関東」を一行ずつ書きましょう。

高等部・バック準備クラス

・漢字306-313を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・テキスト「都道府県の旅1」の続きを読みましょう。
・黒板に書いた言葉の意味を全部覚えて、漢字は読めるようにしておいてください。


9月23日の授業の宿題

小学部低学年クラス

ひらがなの「さしすせそ」、できればかたかなの「サシスセソ」のかくれんしゅうをしてください。
じゅぎょうでしたプリントのことばをこえをだしてよんでみましょう。
えにっきをかいてください。
すきなおはなしのほんをもってきてください。

小学部高学年クラス

「たんぽぽのちえ」の45ページから47ページまでよんできてください。
かんじ:太い、わた毛、高い、風、晴れる
あさ おきてから 学こうへ行くまですることを、じゅんじょがわかるように書いてみましょう。
えにっきをかいてください。

中学生のクラス

「秋のくらし」から、身の回りで見つけた、秋を感じたものについて書きましょう。
漢字テスト:前回のテストで間違えた漢字を一行書きましょう。次回は、「見回す、軽い、向こう、命、暗い、秋、鳴く、夜長、新米、感じる」
日記を書きましょう。


9月16日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス>
・ある一日の日記を書きましょう。 
・「都道府県の旅1」(60~61ページ)の続きを読みましょう。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字298-305を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・新しいテキスト「都道府県の旅1」の続きを読みましょう。
・夏休み中の作文を、まだの人はがんばって書きましょう!(計400字以上、マス目の提出できる紙に)


9月16日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
きょうかしょのさいしょから8ページに えがかれている いきものを、5つかきだしてみましょう。
ひらがなの「かきくけこ」、できればかたかなの「カキクケコ」のかくれんしゅうをしてください。
えにっきをかいてください。
すきなおはなしのほんをもってきてください。
小学部高学年クラス
「たんぽぽのちえ」の42ページから44ページまでよんできてください。「たんぼぼ」は、どんなちえがありますか。 かいてきてください。
かんじ:春、花、白、黒、色
えにっきをかいてください。
中学生のクラス
「ちいちゃんのかげおくり」はいくつの場面でできているでしょうか。最後の場面があるのとないのではどうちがいますか。100文字ぐらいで書いてみましょう。
漢字テスト:前回のテストで間違えた漢字を一行書きましょう。次回は、「横、開く、夏、追う、血、様子、当たる、寒い、太陽、一面」
日記を書きましょう。


9月9日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・夏休み中、印象に残ったことなど、日記でも作文でもいいので書きましょう。
・「都道府県の旅1」(16~17ページ)を読んでみましょう。
漢字: 「北海道、生産、青森県、特産品、岩手県、名物、宮城県、お祭り」をおぼえましょう。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字290-297を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・夏休み中、印象に残ったことの作文、または読んだ本の感想、紹介文などを、まだの人はがんばって書きましょう!(計400字以上、マス目の提出できる紙に)