1月23日の授業の宿題です。
小学てい学年クラス
「絵日記」と「だってだってのおばあさん」の授業(じゅぎょう)でした漢字(かんじ)を見なおしましょう。
雪、上手、下手、大きい、小さい、出かける、川、五、本、中
中学生クラス
「ふるやのもり」の小さな劇(げき)をしますので、読みの練習をしておいてください。
「手と心で読む」の漢字を再度(さいど)しますので、見ておいてください。
それでは、土曜日お会いしましょう。
1月23日の授業の宿題です。
小学てい学年クラス
「絵日記」と「だってだってのおばあさん」の授業(じゅぎょう)でした漢字(かんじ)を見なおしましょう。
雪、上手、下手、大きい、小さい、出かける、川、五、本、中
中学生クラス
「ふるやのもり」の小さな劇(げき)をしますので、読みの練習をしておいてください。
「手と心で読む」の漢字を再度(さいど)しますので、見ておいてください。
それでは、土曜日お会いしましょう。
高校クラス1
・漢字236-241を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「平安時代終わり~・・・」を読む。
高校クラス2
・漢字260-267を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「かまくらじだい」を読む。(フランス語訳と)
ではまた来週。元気でよい1週間を過ごしてくださいね。
1月16日の授業の宿題です。
小学てい学年クラス
「だってだってのおばあさん」の中で、「いいな。」、「すきだな。」とおもったところを かきましょう。そうおもったわけもかきましょう。
中学生クラス
ふるやのもりを読みます。読む練習の予習をしましょう。
「手と心で読む」の漢字の読みの残りを復習をしますので、プリントに目を通しておいて下さい。
寒い日が続きますが、がんばりましょうね。
森田
高校クラス1
・漢字230-235を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・発表がまだの人は準備してください。
・新しいテキスト「平安時代終わり~・・・」を読みましょう。
高校クラス2
・漢字252-259を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・次のテキスト「かまくらじだい」を読んでみましょう。フランス語訳を先に読んだ方がいいかもしれません。
寒い日が続きますが、みなさん身体に気をつけてくださいね!
新しい年を迎えましたね。色々社会的困難の続く中ですが、毎日を大切に、みなさんそれぞれ目標を持ってがんばっていってほしいと思います。
以下、宿題です。
高校クラス1
・漢字224-229を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「カラオケ」の問題3(発明または発見について)をインターネットで調べて200字位で書きましょう。
高校クラス2
・漢字244-251を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「カラオケ」の問題4をしましょう。
高等部
・漢字218-223を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「カラオケ」を声に出して読みましょう。
・「カラオケ」の問題3(発明または発見について)を200字位で書いてみましょう。
バック準備クラス
・漢字236-243を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「カラオケ」を声に出して読みましょう。
・「カラオケ」の問題1をしましょう。また3(発明または発見について)をインターネットで調べて、200字位で書いてみましょう。
来年またみんなで教室で会える日が早く来るといいですね。
ではみなさん、どうぞよいクリスマス休暇を過ごしてください!
高等部
・漢字212-217を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・作文発表では自分の感想なども入れてください。
作文がまだの人はがんばってください。
・歴史で好きなところを自分でインターネットで見てみましょう。
バック準備クラス
・漢字228-235を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・作文発表では自分の感想なども入れてください。
作文がまだの人はがんばってください。
・歴史で好きなところを自分でインターネットで見てみましょう。
高等部
・漢字206‐211を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ヤマト王権・・・」の問題の続きをしてみる。
作文を発表できるように準備しましょう。
バック準備クラス
・漢字220-227を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ヤマト王権・・・」の問題の続きをしてみる。
作文提出がまだの人はがんばってください。
高等部
・漢字200-205を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ヤマト王権・・・」の問題(6番まで)
作文を書いていない人はがんばって書いてみましょう。
バック準備クラス
・漢字211-21を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ヤマト王権・・・」の問題(6番まで)
作文提出がまだの人はがんばって出してくださいね。
GoogleMeetでいいみたいですね。来週からもそちらでしましょう。
以下、宿題です。
高等部
・漢字194-199を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・メールで送ってあるビデオ「ヤマト・・・」をもう一度見る。
日本語のテキストも声に出して読む。
バック準備クラス
・漢字204‐211を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・メールで送ってあるビデオ「ヤマト・・・」をもう一度見る。
日本語のテキストも声に出して読む。
細かい連絡がありメールを送りますね。
ではみなさん、コンフィヌマンに負けずがんばりましょう。
2回目のズーム授業、みなさん、(私の方も)少しづつ慣れてきたように思います。
画面上でもみんなで会えるのはうれしいことですね。
以下、宿題です。
高等部
・漢字188-193(Palier1)を書けるようにする。Palier2‐3を読む。
・作文1か2を書く。
バック準備クラス
・漢字 196-203を書けるようにする。Palier2‐3を読む。
・作文1か2を書く。書いた人は2つ目を書いてみる。
作文は、書いたらスキャンか写真を送ってください。
では、がんばってください!