11月9日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(p124~125):「出欠、満点、栄養、卒業式、単行本、結果、漁、直径、副大臣、梅」を一行ずつ書きましょう。
・テキスト「さばくを緑にかえたお医者さん」を読んでください。「問題」を読んで考えを書いてみましょう。
・「アルクポン新聞」を仕上げましょう。
<高等部・バック準備クラス>
・漢字578-585を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
・新しいテキスト「ハーフの私でいいのかな」を読んで、わからない漢字や言葉を調べておきましょう。


10月19日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(p124~125):「出欠、満点、栄養、卒業式、単行本、結果、漁、直径、交流、梅の実」
を一行ずつ書きましょう。
・テキスト「さばくを緑にかえたお医者さん」の「問題」1~6について、答えや考えたことをノートに書きましょう。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字570-577を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
・テキスト「着物を着るわかもの、・・・」の問題の答えをノートに書いてください。作文もどちらか選んで書きましょう。


10月12日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(主にp118~121):「対話、部屋、散らかる、兄と姉、立場、交代、命令、身の回り、手軽、位置」
を一行ずつ書きましょう。
・テキスト「さばくを緑にかえたお医者さん」を読んでください。「問題」を読んで考えてみましょう。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字570-577を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
・伝統工芸の発表ができるよう準備してください。
・テキスト「着物を着るわかもの、・・・」の問題の答えをノートに書きましょう。


10月6日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(p111~113):「弟や妹、家族全員、家庭の事情、意味、方法、文字を読む、覚える、役に立つ、助ける」を一行ずつ書きましょう。
・「ランドセルは海を越えて」の漢字資料を読む練習をしてください。
・「あなたならどう言う」(p118~119)を読んでおいてください。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字562-569を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
・新しいテキスト「曲げわっぱ・・・」をできるだけ読んでみてください。


9月28日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・日記または作文を書きましょう。
・漢字(108~110):「集中、言葉、働き手、商売、農業、手伝い、世話、健康、安全、病気」を一行ずつ書きましょう。
・「ランドセルは海を越えて」について、送った漢字資料を読む練習をしてください。そして、教科書の文を全部すらすらと読めるようにしましょう。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字554-561を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
・選んだ伝統工芸の発表文を書きましょう。(下書きでもいいです)