<高等部クラス>
・漢字528-535を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「地図」の作文問題がまだな人は書きましょう。(2)の「常識」について、もう一度考えて思いついた人は言えるようにしてください。
・「日本の時代」を見ておいて下さい。
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1:516-521を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2:534-539を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「江戸時代」の「問題」に答えましょう。
Auteur/autrice : Luna Takahashi
4月2日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字520-527を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「地図」の作文問題をしましょう。(1)と(2)について書くか、またはどちらか片方を書いて、もう一方は口頭で発表でもいいです。
どう思う(思っていた)のかと、その理由、そして結論を考えてみてください。
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 510-515を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 528-533を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「江戸時代」を復習しながら続きを読んでみてください。
・バックを受ける人は発表内容ができ次第メールで送ってください。
3月26日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字512-519を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・プリント「尊敬語」最後のページ(p157)
・新しいテキスト「地図」を読んでおいてください。
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 504-509を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 522-527を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「江戸時代」の続きを読んで、読めない漢字やわからない言葉の意味を調べてみてください。
3月19日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字504-511を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・プリント「尊敬語」の続きを、できるところまでしてみてください。
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 498-503を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 516-521を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「江戸時代」を読んでみましょう。読めない漢字やわからない言葉の意味を調べてみてください。
・今の社会情勢(ウクライナ関係)について情報や意見など、短くても話せるようにしてみましょう。
3月12日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字496-503を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・プリント「~をいただきます/くださいます・・・」
・作文まだな人はがんばって書きましょう!
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 492-497を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 510-515を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・新しいテキスト「江戸時代」を読んでみましょう。読めない漢字やわからない言葉の意味を調べてみてください。