6月22日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・新聞ができたら、写真を送ってください。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字514-521を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
その中の言葉を使って、文を作ってみましょう。
・テキスト「狂言」の続き(scene5から)をできるだけ読んできてください。


6月22日の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
84、85ページ「ともだちに はなしたことを、かきましょう」をよんでください。あなたのすきなものを ともだちに かいてみましょう。
えにっきを かきましょう。
小学部高学年クラス
かんじ;ろう下、上がる、西、止まる、道
34ページから37ページをの「そうだんにのってください」を読みましょう。
かんじ:生活、弟、米、新しい、船
絵日記を書きましょう。
中学生のクラス
「話し方や聞き方から伝わること」を読んでください。
漢字:内容、相手、説明、活動、学級、文庫、集中、手元、印、受け止め方
日記を書きましょう。


6月15日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
このどようびに「きょうげん」をみたせいとは、どのようにおもいましたか。おもったことをかいてみましょう。
114ページ「うみのかくれんぼ」をもう一どよんでください。
えにっきをかきましょう。
小学部高学年クラス
かんじ;ろう下、上がる、西、止まる、道
27ページの「主語と述語に気をつけよう」のつぎの文の中から、主語と述語を見つけましょう」と、
漢字の読み方の29ページをもう一ど読んでください。
絵日記を書きましょう。
中学生のクラス
「聞き取りメモのくふう」を読んでください。
漢字:達人、話題、館内、音声、資料、大事、場面、活動、記号、短い
日記を書きましょう。


6月15日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(100~101ページ):「天の川、葉月、各地、軽い、日暮れ、流れる、宮城県、仙台市、徳島市、沖縄市」を一行ずつ書きましょう。
・新聞をできるだけ仕上げてください。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字508-513を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
その中の言葉を使って、文を作ってみましょう。
・テキスト「狂言」をできるだけ読んできてください。


6月8日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(100~101ページ):「時期、様子、夏祭り、季節、服、水無月、衣がえ、夏至、文月、七夕」を一行ずつ書きましょう。
・新聞記事の下書きを送りますので、文を仕上げましょう。(見出しも)絵、写真、図など入れたいものも準備しましょう。次回は清書です。色鉛筆、サインペンなど好きなものを持ってきてください。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字502-507を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
その中の言葉を使って、文を作ってみましょう。
・新しいテキストを送りますので、読んでおいてください。