1月27日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
カタカナプリントをしましょう。
50、51ページ「おばさんとおばあさん」を読みましょう。
えにっき:えにっきをかいてください。
小学部高学年クラス
「こんなもの、見つけたよ」を読みましょう。
かんじ:知る、教える、文を一行ずつ書いてください。
絵日記を書きましょう。
中学生のクラス
「ありの行列」の続きの「もっと読もう」、そして102、103ページを読んできてください。
「ありの行列」の感想文を書きましょう。
漢字:野原、鳥、風、食べる、明るい、春、昼、晴れ、夏、魚、雲、岩、体そう、海、麦茶を、復習して覚えてきてください。
日記を書きましょう。


1月20日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
もういちど「としょかんへいこう」をよみましょう。
カタカナプリントをしましょう。
「ねこ、ねっこ、えんぴつ、きって、しっぽ、はらっぱ、せっけん」のことばをかいてきてください。
えにっき:えにっきをかいてください。

小学部高学年クラス
「メモをとるとき」をよみましょう。
かんじ:組み立て、出会う、後ろを一行ずつ書いてください。
絵日記を書きましょう。

中学生のクラス
引き続き、家にある童話や民話を持ってきて紹介する準備をしてきてください。
「ありの行列」を読みましょう。
漢字:息、美しい、転ぶ、自転車、病気、医者、薬、飲む、重い、配るを一行ずつ書きましょう。
日記を書きましょう。


1月13日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
「としょかんへいこう」をよみましょう。
カタカナプリントをしましょう。
えにっき:えにっきをかいてください。

小学部高学年クラス
「メモをとるとき」をよみましょう。
かんじ:知る、考える、教室を一行ずつ書いてください。
絵日記を書きましょう。

中学生のクラス
みなさんにしょうかいしたい童話や民話はありますか。家に本があるようでしたら持ってきてください。
9月から勉強した漢字を復習しました。間違えた漢字、わからなかった漢字を一行ずつ書きましょう。
日記を書きましょう。


12月16日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
ひらがなの「わ、を、ん」、かたかなの「ワ、ヲ、ン」のかくれんしゅうをしてください。
「はなのみち」のくまさんのことをどうおもいましたか。かいてみましょう。
えにっき:クリスマス、おしょうがつのえにっきをかきましょう。

小学部高学年クラス
9月から勉強したテキストを読みかえしましょう。
かんじ:9月からの漢字をふくしゅうしてください。
絵日記:クリスマス、おしょうがつのえにっきをかきましょう。

中学生のクラス
「さんねん峠」を読みましょう。
9月から勉強した漢字を復習してください。
日記を二日分、書きましょう。


12月9日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
ひらがなの「らりるれろ」、かたかなの「ラリルレロ」のかくれんしゅうをしてください。
カタカナのドリルもしましょう。
「はなのみち」をもういちどよみましょう。
えにっきをかきましょう。

小学部高学年クラス
72ページの絵の中のカタカナ言葉のリレー、マット、スキップ、ジャンプ、ゴール、バトンを使って文を作りましょう。
絵日記を書いてください。
かんじ:魚、広い、名前、一口、海を一行ずつ書いて下さい。

中学生のクラス
「さんねん峠」を読みましょう。
今日のテストで間違えた漢字を1行ずつ書いてください。
漢字テスト今学期の復習:「意外、段落、目次、具体的、主語、君、中身、分かる、係る、守る」
日記を書きましょう。