9月30日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
ひらがなの「たちつてと」、できればかたかなの「タチツテト」のかくれんしゅうをしてください。
じゅぎょうでおわたししたカタカナのプリントもしてみましょう。
えにっきをかいてください。
すきなほんのしょうかいがおわりませんでした。つづきをしますので、えほんをもってきてください。
えにっきをかきましょう。

小学部高学年クラス
「かんさつ名人になろう」の52ページから53ページまでよんできてください。
かんじ:多い、草花、話す、聞く、書く
絵日記を書いてください。

中学生のクラス
「修飾語を使って書こう」の31ページの2のつづきと3をしてください。
漢字テスト:前回のテストで間違えた漢字を一行書きましょう。次回は、「第、分かる、主語、係る、九州、屋根、流れる、荷物、君、守る」
日記を書きましょう。


9月23日の授業の宿題

小学部低学年クラス

ひらがなの「さしすせそ」、できればかたかなの「サシスセソ」のかくれんしゅうをしてください。
じゅぎょうでしたプリントのことばをこえをだしてよんでみましょう。
えにっきをかいてください。
すきなおはなしのほんをもってきてください。

小学部高学年クラス

「たんぽぽのちえ」の45ページから47ページまでよんできてください。
かんじ:太い、わた毛、高い、風、晴れる
あさ おきてから 学こうへ行くまですることを、じゅんじょがわかるように書いてみましょう。
えにっきをかいてください。

中学生のクラス

「秋のくらし」から、身の回りで見つけた、秋を感じたものについて書きましょう。
漢字テスト:前回のテストで間違えた漢字を一行書きましょう。次回は、「見回す、軽い、向こう、命、暗い、秋、鳴く、夜長、新米、感じる」
日記を書きましょう。


9月16日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
きょうかしょのさいしょから8ページに えがかれている いきものを、5つかきだしてみましょう。
ひらがなの「かきくけこ」、できればかたかなの「カキクケコ」のかくれんしゅうをしてください。
えにっきをかいてください。
すきなおはなしのほんをもってきてください。
小学部高学年クラス
「たんぽぽのちえ」の42ページから44ページまでよんできてください。「たんぼぼ」は、どんなちえがありますか。 かいてきてください。
かんじ:春、花、白、黒、色
えにっきをかいてください。
中学生のクラス
「ちいちゃんのかげおくり」はいくつの場面でできているでしょうか。最後の場面があるのとないのではどうちがいますか。100文字ぐらいで書いてみましょう。
漢字テスト:前回のテストで間違えた漢字を一行書きましょう。次回は、「横、開く、夏、追う、血、様子、当たる、寒い、太陽、一面」
日記を書きましょう。


6月17日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
小学二年生上の「ふきのとう」の、あなたの(担当の)「とうじょうじんぶつ(竹、雪など)のいったこと」をかきました。こんどは、そのとうじょうじんぶつになって、音読してください。
かんじ:「言う、見上げる、出す、行く」を一行ずつかいておぼえましょう。
小学部高学年クラス
小学三年生下の「ちいちゃんのかげおくり」の時(いつの話)で、場所(どこの話)で、登場人物はどんな人たちでしょうか。その人たちにどんなことが起こるのか、書き出してみましょう。それから、原稿用紙にこの話の感想文を書いてみましょう。
漢字テスト:「返す、部屋、目を落とす、朝、昼、太陽、公園、何十年、文章、理由」を一行ずつ書いておぼえましょう。
中学生クラス:
「漢字の辞典の使い方」の37ページの2の愛読書の「書」までしましょう。38ページの「春の楽しみ」から、あなたが知っている春の行事と、そのかんたんなせつめいを「大だこまつり」を〈れい〉にして書いてください。
漢字:「学者、童話、神社、様子、祭り、失礼、入学式、王宮、役目、市役所、長所」を一行ずつ書いておぼえましょう。


6月10日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
小学二年生上の「ふきのとう」の、あなたの(担当の)「とうじょうじんぶつ(竹、雪など)のいったこと」のつづきをかいてください。
かんじ:「竹、花、水、上、下」を一行ずつかいておぼえましょう。
小学部高学年クラス
小学三年生下の「ちいちゃんのかげおくり」の続きを読んでください。
漢字テスト:「急ぐ、追う、血、橋、場面、暑い、寒い、軽い、命、帰る」を一行ずつ書いておぼえましょう。
中学生クラス:
「漢字の組み立て」の続きから36ページまで読んでください。
漢字:「パン屋、屋上、旅行、水族館、住所、円柱、階だん、主人公、君、来客」を一行ずつ書いておぼえましょう。