3月29日の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

【小学部低学年クラス】
いままでのしゅくだいを していないせいとはしてください。
じゅぎょうでわたしたプリントをよみましょう。そしてもんだいをしてみましょう。
カタカナ:スケート、ガラス、ミシン、シャワー、チーム
かんじ:赤、白、青
えにっきをかきましょう。
【小学部高学年クラス】
148ページの「ジオジオのかんむり」をもう一ど読みましょう。
漢字:本当(ほんとう)、近(ちか)よる、天才
日記を書きましょう。
【中学部のクラス】
みんなに知らせたい記事を書いてきてください。。必要であれば、イラストや写真も使ってください(持ってきてください)。
次の授業では完成させる予定です。
漢字:決定、働き手、世話、集中(しゅうちゅう)、図表(ずひょう)、祭、行事、花見、反対、言葉(ことば)
日記を書きましょう。


3月22日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

【小学部低学年クラス】
いままでのしゅくだいを していないせいとはしてください。
カタカナ:ホース、ロープウエー、ピアノ
かんじ:力、王さま、ビー玉
えにっきをかきましょう。
【小学部高学年クラス】
148ページの「ジオジオのかんむり」を読みましょう。
漢字:少年、朝、言う
日記を書きましょう。
【中学部のクラス】
みんなに知らせたい記事を書いてきてください。。必要であれば、イラストや写真も使ってください(持ってきてください)
漢字:帯、未来、選ぶ、民族、処理、工場、落とす、追う、幸福、悲しい
日記を書きましょう。


3月15日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

【小学部低学年クラス】
エルフの絵本を読みました。
先週の宿題:あなたは、エルフのようないぬをかいたいですか。
どんないぬ、どんな大きさ、なまえはなににしますか。
まだ しゅくだいを していないせいとはしてください。
となりの子が、子犬をくれるといいましたが、なぜ「ぼく」はいらないといいました。
あなたならどうしますか。かいてみましょう。
カタカナ:ディズニーランド、メリーゴーランド、バスケット
かんじ:見る、右、左
えにっきをかきましょう。
【小学部高学年クラス】
127ページの「すてきなところをつたえよう」から、
友達(まやさん、けんたくん)のすてきなところを書き出して、そのあと、手紙を書いてください。
漢字:計算、直す
日記を書きましょう。
【中学部のクラス】
「新聞を作ろう」を94ページまで読んできてください。
みんなに知らせたい記事を書いてみましょう。必要であれば、イラストや写真も使ってください(持ってきてください)
漢字:必要、目立つ、事実、完成、清書、分かる、見出し、実際、表、図
日記を書きましょう。


Sans titre

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
106ページ、「ずうっと、ずっと、大好きだよ」を109ページまで読みましょう。
あなたは、エルフのようないぬをかいたいですか。
どんないぬ、どんな大きさ、なまえはなににしますか。
かいてみましょう。
カタカナ:エルフ、ハリー、サリー
かんじ:犬、早い
えにっきをかきましょう。

小学部高学年クラス
127ページの「すてきなところをつたえよう」を読みましょう。
友達(まやさん、けんたくん)のすてきなところを考えてきてください。
漢字:話、心、広がる、北、売る
日記を書きましょう。

中学部のクラス
「新聞を作ろう」を91ページまで読んできてください。
どんな新聞を作るかを考えておきましょう。
漢字:新聞、事実、最も、読み手、記事、感想、発行日、話題、安全、取材
日記を書きましょう。


2月15日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
たぬきの糸ぐるま」をもう一度読みましょう。
かんじ:小学校1年生の授業で習う全80漢字の勉強 / Japanese Kanji for JLPT N5・N4 (日本語能力試験)
https://ecole-tsubasa.org/wp-admin/post.php?post=1499&action=edit で練習して見ましょう。
ジュノくん、エリオくんは、「ひらがなをつかって ことばをかく」ことのつづきをしましょう。
えにっきをかきましょう。
小学部高学年クラス
先週の宿題、「スーホの白い馬」を読んで、どんなことが強く心にのこりましたか。そのことと、理由(りゆう)を書きましょう。
漢字:
小学校1年生の授業で習う全80漢字の勉強 / Japanese Kanji for JLPT N5・N4
小学校2年生の授業で習う漢字の読み問題前半 Japanese Kanji for JLPT N5・N4

で練習してみましょう。
絵日記を書きましょう。
中学生のクラス
123ページのパンフレットの例を参考にして、フランスのパンフレットを日本語に直してみましょう。
漢字;試合、目的、伝える、人口、名物、選手、送りがな、茶畑、場合、港 (「アップとルーズ」の漢字プリントから)
日記を書きましょう。