9月9日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・夏休み中、印象に残ったことなど、日記でも作文でもいいので書きましょう。
・「都道府県の旅1」(16~17ページ)を読んでみましょう。
漢字: 「北海道、生産、青森県、特産品、岩手県、名物、宮城県、お祭り」をおぼえましょう。

<高等部・バック準備クラス>
・漢字290-297を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・夏休み中、印象に残ったことの作文、または読んだ本の感想、紹介文などを、まだの人はがんばって書きましょう!(計400字以上、マス目の提出できる紙に)


夏休みの宿題(7月1日の授業後)(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

高等部クラス は 漢字412-415を書けるようにしましょう。
バック準備クラス は 漢字280-289を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。授業で見たサイトはメールで送りますのでぜひゆっくり見てみてください。

どちらのクラスも、夏休み中、印象に残ったことの作文、または読んだ本の感想、紹介文などを、がんばって書きましょう!(計400字以上、マス目の提出できる紙に)

これまで勉強した他のテキストは、ファイル(classeur)などに入れて保存しておいて下さい。

では皆さん、よい夏休みを過ごせますように!


6月24日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<高等部クラス> 
・漢字408-411を書けるようにしましょう。
・新しいテキスト「日本の神話」を読んで、問題に答えましょう。     

<バック準備クラス>
・漢字270-279を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・テキスト「街に出ると」の続きを読んでください。漢字や言葉の意味をできるだけ調べましょう。(2ページ目の7~14行目は飛ばしてもいいです。)


6月17日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<高等部クラス> 
・漢字404-407を書けるようにしましょう。
・テキスト「仁徳天皇が・・・」の問題の答えをノートに書きましょう。

<バック準備クラス>
・漢字260-269を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・新しいテキスト「街に出ると」を読んでおいてください。漢字や言葉の意味をできるだけ調べましょう。(2ページ目の7~14行目は飛ばしてもいいです。)


6月10日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<高等部クラス> 
・漢字400-403を書けるようにしましょう。
・紹介してくれた狂言のユーチューブアドレスをメールで送るので時間のある時に少しでも見てみてください。
・新しいテキスト「仁徳天皇が・・・」の文や2枚目の言葉なども読んで、問題にできるだけ答えてみましょう。

<バック準備クラス>
・漢字250-259を書けるように、またPalier1‐3の言葉をみな読めるようにしましょう。
 その中の言葉を使って、いくつか文を作ってみましょう。
・テキスト「海外に渡った日本の伝統技術」を読んで、問題の答えを書いてきてください。