高校クラス1
・漢字278-283を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ドラえもん」の”Expression écrite”(作文)を書き、発表できるようにする。
・「コンビニ」を読んでおく。
高校クラス2
・漢字316-323を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・発表していない人は準備する。
・「コンビニ」の問題をする。
両クラスとも発表ができてよかったです。友達をますます知り合ういい機会になりますね。
作文はでき次第、メールで送ってください。
高校クラス1
・漢字278-283を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ドラえもん」の”Expression écrite”(作文)を書き、発表できるようにする。
・「コンビニ」を読んでおく。
高校クラス2
・漢字316-323を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・発表していない人は準備する。
・「コンビニ」の問題をする。
両クラスとも発表ができてよかったです。友達をますます知り合ういい機会になりますね。
作文はでき次第、メールで送ってください。
高校クラス1
・漢字272-277を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・発表がまだな人はじゅんびする。
・テキスト「ドラえもん」の問題1~3をする。
高校クラス2
・漢字308-315を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「ドラえもん」の”Expression écrite”(作文)を書く。
ではまた土曜日にお会いしましょう!
高校クラス1
・漢字266-271を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「ねこと働く」の”Expression écrite”(作文)を書く。(Wordででもいいのでメールで送ってください!)
・次のテキスト「ドラえもん」を読む。
高校クラス2
・漢字300-307を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・次のテキスト「ドラえもん」を読む。
発表しあうことで、おたがいの考えや意見の交かんができてよかったです。
実際に会えないだけに、少しでも心の交流になるような気がしました。
またぜひしましょう。
高校クラス1
・漢字260-265を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「ねこと働く」の問題5をする。”Expression écrite”(作文)もがんばって書く! Wordででもいいのでメールで送ってください。
・次のテキスト「ドラえもん」を読んでみる。
高校クラス2
・漢字292-299を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・「・・ドリルp37」をしてみる。
Jamboardでの漢字練習はどうですか。
早く教室の授業にもどれるといいですね。
高校クラス1
・漢字254-259を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「ねこと働く」の本文を読み、問題の続きをしましょう。”Expression écrite”(作文)もがんばって書きましょう。
高校クラス2
・漢字284-291を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「ねこと働く」の本文を読み、問題の続きをしましょう。”Expression écrite”(作文)もがんばりましょう。
作文は、まずはWordででもいいです。メールで送ってください。
では身体に気を付けながら、よいバカンスを過ごしてくださいね!
高校クラス1
・漢字248-253を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・新しいテキスト「ねこと働く」の本文を読む。
高校クラス2
・漢字276-283を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・新しいテキスト「ねこと働く」の本文を読む。
高校クラス1
・漢字242-247を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・新しく送った「<問題> テキスト「平安時代終わりから鎌倉(かまくら)時代へ」」の答えを書きましょう。
・テキスト「かまくらじだい」のフランスごやくを参考にしながらビデオを見ましょう。
高校クラス2
・漢字268-275を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・新しく送った「<問題> テキスト「平安時代終わりから鎌倉(かまくら)時代へ」」の答えを書きましょう。
・テキスト「かまくらじだい」をもう一度読んでみましょう。
高校クラス1
・漢字236-241を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「平安時代終わり~・・・」を読む。
高校クラス2
・漢字260-267を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「かまくらじだい」を読む。(フランス語訳と)
ではまた来週。元気でよい1週間を過ごしてくださいね。
高校クラス1
・漢字230-235を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・発表がまだの人は準備してください。
・新しいテキスト「平安時代終わり~・・・」を読みましょう。
高校クラス2
・漢字252-259を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・次のテキスト「かまくらじだい」を読んでみましょう。フランス語訳を先に読んだ方がいいかもしれません。
寒い日が続きますが、みなさん身体に気をつけてくださいね!
新しい年を迎えましたね。色々社会的困難の続く中ですが、毎日を大切に、みなさんそれぞれ目標を持ってがんばっていってほしいと思います。
以下、宿題です。
高校クラス1
・漢字224-229を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「カラオケ」の問題3(発明または発見について)をインターネットで調べて200字位で書きましょう。
高校クラス2
・漢字244-251を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「カラオケ」の問題4をしましょう。
高等部
・漢字218-223を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「カラオケ」を声に出して読みましょう。
・「カラオケ」の問題3(発明または発見について)を200字位で書いてみましょう。
バック準備クラス
・漢字236-243を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「カラオケ」を声に出して読みましょう。
・「カラオケ」の問題1をしましょう。また3(発明または発見について)をインターネットで調べて、200字位で書いてみましょう。
来年またみんなで教室で会える日が早く来るといいですね。
ではみなさん、どうぞよいクリスマス休暇を過ごしてください!
高等部
・漢字212-217を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・作文発表では自分の感想なども入れてください。
作文がまだの人はがんばってください。
・歴史で好きなところを自分でインターネットで見てみましょう。
バック準備クラス
・漢字228-235を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・作文発表では自分の感想なども入れてください。
作文がまだの人はがんばってください。
・歴史で好きなところを自分でインターネットで見てみましょう。