2月6日の宿題
小学部低学年クラス
「たぬきの糸車(いとぐるま)」のかんじを見なおしましょう。
音(おと)のかんじをかけるようになりましよう。
「ことばをたのしもう』を言って見ましょう。はやくちことばの「かえる ひょこひょこ」を書いて下さい。そして、はやくいえるようになりましょう。
中等部クラス
「ふるやのもり」の漢字を復習しましょう。
来週は下巻の「初雪のふる日」をします。できれば、読んでおいてください。
毎週土曜日に、子供たちがわきあいあいと日本語の勉強に集っています。
クラスは少人数制クラスで、子供たち個人のレベルにあわせた授業が特徴。
幼稚園から高校卒業のバカロレア(LV 1-2-3)の準備まで長期に渡って学習対応が可能です。
詳しい紹介はこちら、インスタグラム もやってます!
2月6日の宿題
小学部低学年クラス
「たぬきの糸車(いとぐるま)」のかんじを見なおしましょう。
音(おと)のかんじをかけるようになりましよう。
「ことばをたのしもう』を言って見ましょう。はやくちことばの「かえる ひょこひょこ」を書いて下さい。そして、はやくいえるようになりましょう。
中等部クラス
「ふるやのもり」の漢字を復習しましょう。
来週は下巻の「初雪のふる日」をします。できれば、読んでおいてください。
1月30日の宿題
小学部低学年クラス
「たぬきの糸車(いとぐるま)」のかんじをれんしゅうしてみましょう。
山、月、糸車、目玉、出す、木、村、下(お)りる、白い
おはなしをよんでどんなことを おもいましたか。たぬきやおかみさんにいってあげたいことをかんがえて、かいてみましょう。
中等部クラス
「ふるやのもり」の漢字を復習しましょう。
この物語の感想(かんそう)を50字位で書いてみましょう。
来週は下巻の「初雪のふる日」をします。できれば、読んでおいてください。
高校クラス1
・漢字242-247を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・新しく送った「<問題> テキスト「平安時代終わりから鎌倉(かまくら)時代へ」」の答えを書きましょう。
・テキスト「かまくらじだい」のフランスごやくを参考にしながらビデオを見ましょう。
高校クラス2
・漢字268-275を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・新しく送った「<問題> テキスト「平安時代終わりから鎌倉(かまくら)時代へ」」の答えを書きましょう。
・テキスト「かまくらじだい」をもう一度読んでみましょう。
1月23日の授業の宿題です。
小学てい学年クラス
「絵日記」と「だってだってのおばあさん」の授業(じゅぎょう)でした漢字(かんじ)を見なおしましょう。
雪、上手、下手、大きい、小さい、出かける、川、五、本、中
中学生クラス
「ふるやのもり」の小さな劇(げき)をしますので、読みの練習をしておいてください。
「手と心で読む」の漢字を再度(さいど)しますので、見ておいてください。
それでは、土曜日お会いしましょう。
高校クラス1
・漢字236-241を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「平安時代終わり~・・・」を読む。
高校クラス2
・漢字260-267を書けるようにする。Palier2‐3も読む。
・テキスト「かまくらじだい」を読む。(フランス語訳と)
ではまた来週。元気でよい1週間を過ごしてくださいね。