10月2日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<高等部クラス>
・漢字376-377を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「本州と日本の首都、東京」をよく読み、問題1~9の答えを書いてください。書いた紙は9日に出してください。
・テキスト「パリのすしレストラン」の問題Ⅱの1か2の答えを書いてください。9日に発表してもらいます。^_^

<バック準備クラス>
・漢字・グループ1:376-377 を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
   ・グループ2:420-427を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「パリのすしレストラン」の問題Ⅰの1~7、Ⅱの1か2(なるべく2)の答えを書いてください。9日に発表してもらいます!書いた紙も出してください。


10月2日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
p.94の「おおきくなあれ」をこえをだしてよんでみましょう。すきなくだものはなんですか。どうしてすきなのか、かいてみてください。 ひらがなをかくのが、むずかしいせいとは、ひらがな、カタカナの「ま」のぎょうと「や」のぎょうをかいてきてください。
小学部高学年クラス
「こまを楽しむ」を最初から最後まで読んでみましょう。あなたがこまを作るとしたら、どんなこまを作りたいですか。形や楽しみ方を考えて書いてみましょう。
漢字:商売、店、開く、名前、分かる、後の漢字を一行ずつ書いてきましょう。
中等部クラス
34、35ページを読み直しましょう。35ページの2番をしてください。


9月26日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<高等部クラス>
・漢字368-375を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「本州と日本の首都、東京」をよく読み、問題1~9の答えを書いてください。書いたら、できれば写真かスキャンをメールで送ってください。書いた紙は来週、9日に出してください。

<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 368-375を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
   ・グループ2: 412-419を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「パリのすしレストラン」の問題Ⅰの1~7、Ⅱの1か2(なるべく2)の答えを書いてください。書いたら、できれば写真かスキャンをメールで送ってください。書いた紙は来週、9日に出してください。


9月26日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
p.40 ひきつづき「むかしばなしがいっぱい」をクラスでします。「つるのおんがえし」「はだかのおうさま」をおはなしてあげれるように、よういしておきましょう。ひらがな、カタカナのふくしゅうをしましょう。ひらがなをかくのが、むずかしいせいとは、ひらがな、カタカナの「な」のぎょうと「は」のぎょうをかいてきてください。
小学部高学年クラス
「漢字と音と訓」を読みましたが、もう一度読んでみましょう。
「こまを楽しむ」の42ページと43ページを読みましょう。この文でしょうかいされているこまの中から一ばんすきなこまをえらびましょう。どうしてすきなのかみなさんにいえるようにじゅんびしておいてください。
漢字:商売、店、開く、名前、分かる、後の漢字を一行ずつ書いてきましょう。
中等部クラス
引き続き、「ウナギのなぞを追って」の漢字を書けるように練習しておいてください。
「なまえつけてよ」の「春香」と「勇太」はどう関わっていくでしょうか。「なぜそう思うのかというと」の表現を使って書いてください。


9月18日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<高等部クラス>
・漢字360-367を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「本州と日本の首都、東京」を「Vocabulaire」を見ながら、最後までよく読んでみましょう。できれば問題1と2をしてみましょう。

<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 360-367を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
   ・グループ2: 404-411を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・テキスト「海外に広まる日本の武道」の164ページについて 
    ― ①の2行目「オリンピックは、これから」の後の(   )に言葉を入れてください。
    ― ページ下方の🔹「道」のつく言葉は、他に何があるか調べてください。