3月14日、10時から13時までいつもの教室ではなく、salle pagnolになります。ひよこ組はやぶさ組は通常通りです。
Catégorie : 連絡帖
2月29日の授業の宿題
2月29日の授業の宿題をお知らせします。
高等部バック準備クラス
「おもいこむ」の「使いましょう」の文法問題、漢字をP.18『ごちそう』の漢字を勉強しましょう。
高等部
「まなぶ」のテキストの漢字を練習しましょう。新しいテキスト「みつける」を読んでおきましょう。
中等部
授業でした漢字の復習で書けなかった漢字を1行ずつ書きましょう。
小学部 高学年
絵日記
引くつづき、『こまを楽しむ』の49ページ、「自分の考えをもとう」の自分のこまの説明の文章を書きましょう。
今回は授業の内容を変更し、物語「たのきゅう」を読みました。
小学部低学年
絵日記
『くじらぐも』をよめるようにれんしゅうしておいてください。
カタカナのプリントをしましょう。
2月8日の授業の宿題をお知らせ
2月8日の授業の宿題をお知らせします。
高等部バック準備クラス
P.18『ごちそう』の漢字とBACの漢字145までを復習しましょう。
高等部
漢字55の書く復習と漢字145までのプリントをまだしてない人は提出できるようにしてください。『なぞなぞ』のテキストのA2、 B、 C、計15問を紙に書いて解答しましょう。
中等部
『白いぼうし』の14から20ページまでのページの下に書かれている漢字8つを一行ずつ書きましょう。
1、松井さんはどんな人がらだと思いますか
2、『白い帽子』を読んで、「ふしぎだな」と思ったところ
を100文字以内で書いてみましょう。
小学部 高学年
絵日記
『こまを楽しむ』の49ページ、「自分の考えをもとう」の自分のこまの説明の文章を書きましょう。
小学部低学年
絵日記
『くじらぐも』をよめるようにれんしゅうしておいてください。じゅぎょうでした「じぶんのくも」のさくぶんのあかでしるしているまちがえたことばをノートにかきましょう。
2月1日の授業の宿題
2月1日の授業の宿題をお知らせします。
高等部バック準備クラス
『仕事』のテキストの表現の7と『ごちそう』を読みましょう。
高等部
漢字55の書く復習と漢字145までのプリントをまだしてない人は提出できるようにしてください。『なぞなぞ』のテキストを復習しましょう。
『使いましょう』の1から4をしましょう。
中等部
『白いぼうし』の授業で勉強した12、13ページの漢字を一行ずつ書きましょう。
小学部 高学年
絵日記
『こまを楽しむ』の49ページ、「自分の考えをもとう」の自分のこまの説明の文章を書きましょう。
小学部低学年
絵日記
『くじらぐも』を見ておきましょう。授業で勉強したプリント「かずとかんじ」の復習をしましょう。
1月25日の授業の宿題
1月25日の授業の宿題をお知らせします。
高等部バック準備クラス
「仕事」のテキストの質問2と表現をしましょう。
高等部
漢字55の書く復習と漢字145までの読みを見ておいて下さい。
中等部
『白い帽子』を読んで見ましょう。
小学部 高学年
絵日記
『どきん』の詩を真似て詩を書いて下さい。
小学部低学年
絵日記
『くじらぐも』を見ておきましょう。