12月14日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(83ページ):「 衣料品、科学者、祝日、話題、説明、社会科見学、選ぶ、徒競走、必死」を一行ずつ書きましょう。
・126ページの絵や言葉を見ながら「うらしまたろう」の話を、つなぎ言葉を使って話せるように考えてきてください。
<高等部・バック準備クラス>
先週の宿題をまだ終えていない生徒はがんばりましょう。


12月14日の授業の復習

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
かんじ:出る、森、町を1ぎょうずつかいてください。
じゅぎょうでしたような はんたいのいみことばを 5つみつけましょう。たとえば、たかいとひくいです。
えにっきをかきましょう。
小学部高学年クラス
ディクテでまちがえたことばを見なおしましょう。
94ページ「ようすをあらわすことば」を読んでください。
カタカナの「ハ」のプリントのことばを見なおしをしてください。
かんじ:雨、絵、言い方
絵日記を書きましょう
中学生のクラス

漢字;授業でまちがえた漢字を1行ずつ書いてください。
124ページ「いろいろな意味をもつ言葉」を読みましょう。
日記を書きましょう。


12月7日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
「おかゆのおなべ」をよみましょう。
かんじ:雨、上、下を1ぎょうずつかいてください。
えにっきをかきましょう。
小学部高学年クラス
「冬がいっぱい」を読んで、冬をかんじるものを、カードに書きましょう。
カタカナの「タ」のプリントのことばを見なおしをしてください。
かんじ:冬、食べる、同じ
絵日記を書きましょう
中学生のクラス
P.60「都道府県の旅1」とP.98「都道府県の旅2」を読みましょう。あなたの住みたい地方とその理由も書いてください。
漢字;今までした漢字を復習してください。
日記を書きましょう。


12月7日の授業の宿題(中等部高学年クラス / 高等部・バック準備クラス)

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

<中等部高学年クラス> 
・漢字(p126):「 揚がる、挙がる、建てる、観る、着く、美しい、玉手箱、受け取る、昔話、完成」を一行ずつ書きましょう。
・126ページの絵や言葉を見ながら、「おむすびころりん」と「浦島太郎」の話を、つなぎ言葉を使って話せるように考えてきてください。
<高等部・バック準備クラス>
・テキスト「ハーフの私でいいのかな」の漢字PDFを読めるようにしましょう。
漢字「活動、卒業、留学、未満、将来、特技、得意、態度、国際、経験」を書けるようにしましょう。
・作文問題がまだの生徒は3つのうち1つ選んで書いてきてください。
・渡したプリントの問題に答えましょう。


11月30日の授業の宿題

Publié le
Catégorisé comme 連絡帖

小学部低学年クラス
「まちがいを なおそう」のプリントを見て、字のつかいかたで、まちがっているところを なおしましょう。
かんじ:字、二十、手を1ぎょうずつかいてください。
えにっきをかきましょう。
小学部高学年クラス
「カタカナ」プリントをしてください。
「わたしはおねえさん」のすみれちゃんはどんな女の子でしょうか。思ったことを書きまししょう。
かんじ:心、言う、何、自分、朝
絵日記を書きましょう
中学生のクラス
P.60「都道府県の旅1」とP.98「都道府県の旅2」を読みましょう。あなたの住みたい地方とその理由も書いてください。
漢字;今までした漢字を復習しましょう。
日記を書きましょう。