小学部低学年クラス
りょうへいくん:「さあはじめよう」のぶんをもういちどかきましょう。12、13ページのどうぶつのなかからすきなどうぶつをえらびましょう。そしてなぜすきなのか、かいてみましょう。
けんたくん:18ページの「なんて いおうかな」のつづきをしましょう。じゅぎょうで4つのえのぶんをかきました。あと5つのえの「なんて いおうかな」のぶんをつくりましょう。
まやさん:18ページの「なんて いおうかな」のつづきをしましょう。4つのえをえらんで「なんて いおうかな」のぶんをつくりましょう。
まのんさん:「かんさつ」の文をかきましょう。見たり、さわったり、においを嗅いだりしてていねいにかんさつして、くわしくかいてみましょう。
小学部高学年クラス
122ぺージの「へんとつくり」をもう一度読んでみましょう。
116ページの「山小屋で三日間すごすなら」を読みましょう。10の持って行きたいものリストを作りましょう。そしてそれらをえらんだ理由(りゆう)を考えてみましょう。
中学部クラス
新聞作成のつづきをします。広告の文を完成しておきましょう。
「たずねびと」をはじめますので読んでおきましょう。
Catégorie : 連絡帖
1月15日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字 448-455 を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「ことわざ」の続きですが、くわしくはメールで連絡しますね。
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 456-461を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 480-485を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「日本のお正月」の問題7~10に答えてください。わからなければ家族の人に聞いたり、インターネットで調べたりしてみましょう。
・「ことわざ」は、授業中に選んだものについて意味と使い方を調べてきてください。
1月8日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字 440-447 を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・次はことわざを勉強します!くわしくはメールで連絡しますね。
・(「狂言①~③」の問題の答えを確認しないままでしたので次回見せてくださいね。)
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 448-455を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 480-485を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「日本のお正月」の問題4~10に答えてください。(できるぐらい)わからなければ家族の人に聞いたり、インターネットで調べたりしてみましょう。
1月8日の授業の宿題
小学部低学年クラス
りょうへいくん:じゅぎょうのノートのつづきをかきましょう。ママ、パパ、ピザをかく、このことばをつかったぶんをかきましょう。
そして、えにっきのつづきもかいてください。
けんたくん:55ページの「は、へ、ほ」をつかって、ぶんをつくりましょう。
66ページの「かいじゅう」のぶんをかいてみましょう。
まやさん:おわたししたプリント「ねことねっこ」の「かっぱがころんだ・・・」のぶんをかきましょう。
39ページのことばをよんでみてください。
まのんさん:ひきつづき、9月から勉強した漢字の復習をしましょう。
小学部高学年クラス
122ぺージの「へんとつくり」をもう一度読んでみましょう。123ページも読んでみましょう。
漢字は122ページと123ページの下だんの9つのことばの漢字を書いてください。
ともだちに知らせたい本をもってきましょう。そして、本から何を知ったのかをつたえられるように用意しておきましょう。
中等部クラス
新聞作成のつづきをします。内容を考えておいてください。
「たずねびと」をはじめますので読んでおきましょう。
12月11日の授業の宿題(高等部・バック準備クラス)
<高等部クラス>
・漢字 432-439 を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「日本のお正月」の問題6~10に答えてください。わからなければ家族の人に聞いたり、インターネットで調べたりしてみましょう。
・「狂言①~③」の問題の答えを確認しないままでしたので次回見せてくださいね。
<バック準備クラス>
・漢字・グループ1: 440-447を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・グループ2: 472-479を書けるようにしましょう。Palier2‐3も読みましょう。
・「室町時代の文化」と「狂言」の問題1~5に答えてください。
ではみなさん、体に気をつけてどうぞよいお年をお迎えくださいね。
また来年がんばって一緒に日本語の勉強を続けましょう!